1119_06 2

1119_06 2

茶房むべ

武蔵五日市駅から、色づく秋川渓谷を
横目に車を走らせる。荷田子交差点を右
へと入り橋を渡る。少し進むと藍染の暖
簾がかかった門扉が見える。茶房むべで
ある。門をくぐると、手入れの行き届い
た庭が広がる。真っ赤な紅葉も美しい。
マスターの高橋トカさんが出迎えてく
れた。トカさんと父の敏彦さんは、店舗
設計やグラフィックデザインの仕事でも
活躍している。
むべは、トカさんの母の加寿子さんが43
年前に始めた店だ。この地は敏彦さん
が都心でデザイン事務所を営み、忙しい
日々を送っていた時に出会った理想の地
だ。開店当時は、店名のアケビ科のムベ
棚の下に、一枚板の大テーブルを出し、
登山客にかき氷やお茶を提供していた。
敏彦さんが店を設計し、本格的に喫茶
を始めることになる。現在は家族全員で
切り盛りしている。7種類の豆を焙煎し
たブレンドコーヒーや、フルーツを添え
たレアチーズケーキ、お煎茶を楽しむこ
とができる。コーヒーを注文すると、壁
に飾られた色とりどりの有田焼きのカッ
プの中から気に入った器にいれてくれる。
開店当初の大テーブルは、今でも大切に
使い続けている。
里山の風景を望み、こだわりのコーヒー
を飲む。日常を忘れ、ぜいたくな時間が
過ごせる場所だ。

ブレンドコーヒー(HotorIce)800円
レアチーズケーキフルーツ

東京都あきる野市乙津1312
042-596-4335
営業時間:11:00-16:00(土日祝17:00)
定休日:年中無休

CAFEYUBA

岩蔵温泉交差点のほど近くに、創業
137年の歴史をもつ旅館、儘ままだや多屋がある。
この老舗旅館が、お湯の場YUBA(湯場)
という店名のカフェを営んでいる。
山小屋のような店構えで、店先には薪が
積まれている。池のある庭は雑木が生い茂
り、テラス席で色づく木々を楽しむことが
できる。店内も、木のぬくもりを感じられ
る空間になっている。
この店は、DIYを得意とする儘田金長
社長が、
37
年前に仲間と建てた。当時は温
泉土産やパンや牛乳などを販売する商店だっ
た。次第に人が集うようになり、
20
年ほど
前に自然と現在の喫茶店の形になった。
店長の久保妙さんが、地元の焙煎名人ノ
ブユキさんがローストした岩蔵コーヒーをい
れてくれた。瑞穂町産の紅茶で「東京紅茶
MIZUHO」も提供している。ホットサン
ドとまるごと玉ねぎスープのセットも人気だ。
店内には多くの本があり、自由に読むこ
とができる。家族全員が本好きで、それぞ
れの趣味が反映された本が並べられている。
古物商の資格を持つ若女将の菜つ美さんの
集めた古本も売られている。
最近では本を目当てに来る客もいる。岩
蔵でしか味わえないコーヒーを飲みながら、
のんびりとお気に入りの本を探したい。

岩蔵コーヒー450円
東京紅茶MIZUHO450円
ホットサンドとまるごと玉ねぎスープセット※ドリンク付き850円

東京都青梅市小曾木5-3142
0428-74-4405
営業時間:11:00-16:00
定休日:月曜、火曜、水曜