竪穴式住居を自作 めざすは宮大工 絵本コンクール最高賞の萱場けやきさん

けやき 竪穴式住居を建てた経験を絵本にし、第12回「家やまちの絵本」コンクール(一般社団法人住宅生産団体連合会主催)で779点の中から最高位の国土交通大臣賞に選ばれた萱場けやきさん(檜原中3年)。小学生のころから目指してきた宮大工になるため、来年4月から寺社建築専門の会社に大工見習いとして修行に入る。 (伊藤)
けやきさんは小学6年生の社会科の授業で縄文時代の竪穴式住居を知ったその日から、自宅の敷地にシャベルで穴を掘りはじめた。
受賞作の「完◇たて穴式住居のたてかた」は初作、続編に次ぐ3作目。3年4カ月にわたる家づくりの完結編だ。石垣積みや土壁塗りの工夫、同級生の手を借りススキで屋根を葺いた思い出などが盛り込まれている。
絵本コンクールへの応募は5回目で、そのうち2回が入賞作。今回、見事に最高賞を射止めた。「びっくりしたけど、今年で最後と思っていたからうれしかった」とけやきさん。絵本の構成を担当した共著者の母、明子さんは「記録のつもりで毎年取り組んできたことが認められてうれしい。家族にとって絵本は宝物です」と喜んだ。
自作の竪穴式住居は、突風や大雪などの自然災害に何度も見舞われ、そのたびに手直しを強いられてきた。けやきさんは、屋根が飛ばされても土台が倒れても、まるで仕事のようにたんたんと作業を続けてきたという。
幼いころから建物に強い興味を示す子だった。11年前に自宅を建てたとき、当時まだ4歳だったけやきさんは毎日のように現場を見たがり、連れて行くと職人の動きをじっと見ていたという。
6年生のとき、初めて目にした法隆寺が宮大工になる夢を確かなものにした。建築物の無駄のない美しさに心を奪われた。
中学卒業後に入社が決まっている㈱鵤工舎(栃木県)は法隆寺の宮大工棟梁、故西岡常一の唯一の内弟子、小川三夫さんが設立した寺社建築専門の建設会社。所在地を自分で調べ、今年の夏休みに住み込みの体験をした上で入社を希望。50人のうち3人という厳しい採用枠に入った。
15歳で将来の道をひとつに絞るのは早計ではないかと、明子さんは一旦は建築系の高校を勧めることも考えたが、わが子の意志の強さは百も承知。けやきさんのいちばんの理解者である担任の望月大紀教諭の後押しもあり、送り出すことにした。
4月からは自炊が基本。まかないも仕事のひとつだ。明子さんは、おいしい料理を食べていい仕事をしてほしいと、鍋ひとつで作れる簡単美味な料理のレシピを仕込んでいる。