コンテンツへスキップ
  • 青梅
  • あきる野
  • 羽村
  • 福生
  • 瑞穂町
  • 日の出町
  • 奥多摩
  • 檜原村
  • 酒蔵
  • グルメ
  • パン
  • ランチ
  • スイーツ
  • カフェ
  • イベント
  • 展示
  • 募集
  • 新発売
  • 旬・見頃
  • 移住
  • 西多摩で働こう
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
西の風新聞

西の風新聞

1988年創刊。東京都西多摩8市町村(青梅市、あきる野市、羽村市、福生市、瑞穂町、日の出町、奥多摩町、檜原村)を取材エリアとするタブロイド版の地域新聞です。毎週木曜日発行。※記事内のデータは全て取材時のものです

メインメニュー 西の風新聞

西の風新聞

  • ホーム
  • 会社概要
  • 定期購読・見本紙
  • 情報提供(リリース送付先)
  • 広告出稿
人気の手ごねハンバーグ
  • コーヒー
  • 福生
  • 福生駅
  • 青梅線

福生駅東口 CAFE BAR Memory 深夜にコーヒーも飲めます

2022年5月26日
ヨルイチ手ぬぐい
  • あきる野
  • イベント
  • 五日市
  • 五日市線
  • 武蔵五日市駅

あきる野市五日市「ヨルイチ」3年ぶり開催へ

2022年5月19日
浅見代表(右)と岩本ゆか副代表
  • あきる野
  • 子ども
  • 学校
  • 日の出町

moon labo あきる野・日の出が発足 小学校にフリーナプキン設置 支援者を募る

2022年5月19日
「占いは良く言われたことを信じて」と話す有希比女さん
  • news

占いは良い未来への道しるべ 21年で12万人を占う 立川駅前「タロット占い・せいれい館」の有希比女さん

2022年5月19日
少量多品目を多彩な味付けで提供。見た目以上の満腹感が得られる
  • パン
  • ランチ
  • 檜原村

檜原村 たなごころの新メニュー 野菜ふんだんビーガン向けランチ

2022年5月12日
わかぐさ公園
  • アウトドア
  • 子ども
  • 青梅

青梅市 花木園、わかぐさ公園に大型遊具を新設

2022年5月12日
壁を抜いて作った入口の前に立つ久保田さん、まちつくり青梅の田中志緒利さん、栗島健さん(右から)
  • グルメ
  • テイクアウト
  • 青梅
  • 青梅線
  • 青梅駅

青梅駅近く jihan de おうめマルシェ 移転して再出発

2022年5月12日
nishinokaze
  • 奥多摩
  • 青梅

観光の利便性向上に西多摩観光型MaaS実証実験 青梅市、奥多摩町で6月20日まで

2022年5月12日
娘が描いたという店のロゴを手にする成宮さん
  • スイーツ
  • テイクアウト
  • 河辺駅
  • 青梅
  • 青梅線

青梅 河辺駅前 おやつのkacora 安心安全なお菓子を届けたい

2022年5月12日
サービスで提供している店主手作りのジャム。自宅で育てたフルーツを使っている
  • カフェ
  • コーヒー
  • 青梅

青梅 長澤珈琲 名窯の磁器で楽しむ店主こだわり自家焙煎コーヒー

2022年4月28日
佐藤さん(右)と父で創業者の昌志さん
  • スポーツ
  • 東青梅
  • 東青梅駅
  • 青梅
  • 青梅線

東青梅駅近く 創業60年の佐藤スポーツ ランニングのことなら何でもお任せ

2022年4月28日
丸太の輪切りを毎日7~8枚浮かべている
  • 檜原村
  • 温泉

檜原村 数馬の湯 丸太輪切りのヒノキ風呂 地元間伐材を活用

2022年4月28日
手前に看板などがあるため壁画の全体像は見えない
  • 福生
  • 福生駅
  • 青梅線

福生駅東口 リリー・フランキーが描いた壁画 再開発で間もなく見納め

2022年4月28日
紙上祝賀会  登録有形文化財の旧高橋家住宅(檜原村人里)が改修され、檜原南部の観光拠点として29日にオープンする。店名は「晴ノ舎」。同地区のHarenoya合同会社(土井智子代表)が村の指定管理者指定を受け運営する。  檜原時間を楽しむ、地域循環型カフェをテーマに、土井さん(47)と同年代の多田みどりさん、坂森優子さんの3人で飲食提供と物販、散策ツアーやワークショップを展開していく。  地域おこし協力隊員として3年前、夫婦で同地区に移住した土井さんは、業務の合間や休日に自ら畑を耕し、地域の人とお茶飲み話ができる暮らしに幸せを見出してきた。「住めば住むほど好きになる檜原を、自分たち夫婦だけでなく訪れた人にも好きになってもらいたい」と「言い表せない使命感」に駆られ、村の魅力を伝える手段として旧高橋家住宅の運営に手を挙げた。  飲食メニューには地域の食材をできる限り取り入れ、「人里散策」の名で行うツアーでも地元の人にガイドを依頼。地区内で栽培するナツハゼを使ったジャムや村産のメープルシロップ、手仕事作家の作品を展示販売する。村内の匠たちによるワークショップも予定している。  旧高橋家住宅は江戸末期の建築。入母屋のかぶと造りで建築面積は181・5平方㍍。7代目が医者だったことから「医者殿」と呼ばれていた。2015年に旧所有者から村に寄付され、村が7678万円をかけて改修した。住宅に残る医学書や漢方の材料、薬棚など「医者殿」の名残を示す物品も展示する。  物販・飲食の営業は、4月~11月が11時~17時、12月~3月は11時~16時。見学は10時~。月曜、火曜定休。問い合わせは050(3700)6315まで。 ツアー、WS情報 ■村人と歩く・人里散策=5月8日、4000円。■大人の学び・染物屋に学ぶ藍の型染めコースターづくり=5月16日、6600円。価格はいずれもランチセット付。
  • イベント
  • カフェ
  • スイーツ
  • ニューオープン
  • 檜原村
  • 移住

【PR】紙上祝賀会:檜原村人里 旧高橋家がカフェ晴ノ舎に 飲食、物販、散策ツアー、WS

2022年4月28日
今夜の乾杯に #西多摩 の #地酒 はいかが? #小澤酒造 #澤乃井 #中村酒造 #千代鶴 #野﨑酒造 #喜正 #石川酒造 #多満自慢 #八重菊 #田村酒造場 #嘉泉 #青梅 #あきる野 #福生 #酒蔵 #日本酒 #地酒 #sake
  • あきる野
  • グルメ
  • 福生
  • 酒蔵
  • 青梅

【PR】西多摩の5酒蔵 新緑の季節にぴったりな酒

2022年4月28日

投稿のページ送り

Previous 1 … 22 23 24 25 26 27 28 … 145 Next

▼紙面のイメージ 2024年2月22日号

西の風WEB版アンケート実施中

▼広告

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
Copyright ©株式会社西の風新聞社 All rights reserved. | CoverNews by AF themes.