コンテンツへスキップ
  • 青梅
  • あきる野
  • 羽村
  • 福生
  • 瑞穂町
  • 日の出町
  • 奥多摩
  • 檜原村
  • 酒蔵
  • グルメ
  • パン
  • ランチ
  • スイーツ
  • カフェ
  • イベント
  • 展示
  • 募集
  • 新発売
  • 旬・見頃
  • 移住
  • 西多摩で働こう
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
西の風新聞

西の風新聞

1988年創刊。東京都西多摩8市町村(青梅市、あきる野市、羽村市、福生市、瑞穂町、日の出町、奥多摩町、檜原村)を取材エリアとするタブロイド版の地域新聞です。毎週木曜日発行。※記事内のデータは全て取材時のものです

メインメニュー 西の風新聞

西の風新聞

  • ホーム
  • 会社概要
  • 定期購読・見本紙
  • 情報提供(リリース送付先)
  • 広告出稿
あなたの町の 気になるお店 店の前を通るたびに気になるが、入る機会がなかった。そんな 店を写真記事で紹介。7回目は、武蔵五日市駅から徒歩10分 ほどの場所にある、都指定の有形文化財「小机邸」の喫茶室「安 居」を紹介。「小机邸 喫茶室 安居」 あきる野市三内 明治初期に建てられた「小机邸」に暮らす、小机篤さん、久美子さんが10年ほ ど前に始めた喫茶室。土間を上がり、店内に入ると石造りの暖炉や、レトロなイ ンテリアが目に入る。窓から見える木々も美しく、時を忘れてくつろげる。篤さ んお手製ベイクドチーズケーキや、市内で焙煎されたコーヒーが美味。作品展や ライブも開催されている。営業時間は11時~16時。火、水、木曜定休。問い 合わせは080(8909)5855まで。
  • あきる野
  • カフェ
  • ギャラリー
  • コーヒー
  • スイーツ
  • 五日市線
  • 武蔵五日市駅

あなたの町の 気になるお店  「小机邸 喫茶室 安居」 あきる野市三内

2021年7月22日
image from 0722-10
  • ニューオープン
  • 五日市線
  • 宿
  • 拝島駅
  • 熊川駅
  • 福生
  • 酒蔵
  • 青梅線

酒蔵に泊まり、西多摩を満喫 福生に「酒坊-SHUBOU-多満自慢」

2021年7月22日
image from 0715-16
  • 青梅
  • 青梅線
  • 青梅駅

青梅駅前 みどりや文具 新たな歴史を歩み出す

2021年7月15日
小箱入りで贈答に便利な詰め合わせセット
  • スイーツ
  • テイクアウト
  • 新発売
  • 青梅

青梅せんべいの柳丸 青梅名産ギフトを新発売 第2金曜は2割引

2021年7月15日
ボリューム満点唐揚げ弁当(550円)
  • あきる野
  • グルメ
  • テイクアウト
  • ランチ

弁当や定食にも注力 あきる野 OMUSUBIYAらんか

2021年7月15日
エダマメと、レモンジュレが入った炭酸飲料「青空フィズ」
  • 新発売
  • 日の出町
  • 温泉

旬です!日の出産のエダマメ つるつる温泉で期間限定提供

2021年7月15日
昨年の花火大会。右はインターネット中継の様子
  • あきる野
  • イベント

コロナ禍にエール 小和田花火大会 8月14日 

2021年7月15日
展示している江戸東京野菜絵画
  • 展示
  • 瑞穂町

実寸大の野菜画など 江戸東京野菜企画展 耕心館で25日まで

2021年7月15日
image from 0715-3
  • 青梅

コロナ禍に「デジタル回覧板」 行政、自治会の連絡に 青梅 クレアンスメアードがアプリ開発

2021年7月15日
涼呼ぶ風鈴の音 日の出町の「ろくやばし」で 日の出町平井の宝光寺にある「ろくやばし」に、このほど風鈴が飾られた。橋 ろくや を渡る風に風鈴が揺れ、涼しげな音を響かせている。橋があるのは、鹿野大仏を 祀る鹿野山のふもと。お土産処『喫茶去』では願いごとを記して好みの風鈴に吊 るす「願い札」を8月末まで300円で販売している。3300円で風鈴の販売も
  • 日の出町

涼呼ぶ風鈴の音 日の出町の「ろくやばし」で

2021年7月8日
image from 0708-11
  • 檜原村

檜原村上元郷 ひなたぼっこ 鈴木留次郎さん 東京唯一の村に仕事をつくる

2021年7月8日
常連のお客さんと中央のいすに座る田中店主。 右は妻の静枝さん
  • ランチ
  • 藤橋
  • 青梅

開業13年目、夫婦で切り盛り 創作そば店「靜蕎庵」青梅市

2021年7月8日
西の風ロゴ1.ai_-1
  • イベント
  • 青梅
  • 青梅線
  • 青梅駅

沖縄フェア開催 19日まで、まちの駅青梅

2021年7月8日
店の前を通るたびに気になるが、入る機会がなかった。そんな 店を写真記事で紹介。6回目は、あきる野市十里木交差点から 落合橋を渡り、坂を登ると見えてくる、古民家を思わせる食事 処「やまざき酒舗」を紹介。昭和7年に酒屋として創業。フレンチ職人の3代目山﨑久さんと妻の薫さんが営 む。自家製野菜で作る煮物料理を、季節の草花で盛り付けた、通称「大皿葉っぱ料理」 は芸術的。店頭では野﨑酒造(同市戸倉)の「喜正」をはじめとする地酒も販売。 同市在住の画家でありデザイナーの高橋敏彦さんが店舗設計を手掛ける店は、太 い梁や柱が特徴的。問い合わせは042(596)0407まで。
  • あきる野
  • グルメ
  • 乙津

あなたの町の気になるお店 「やまざき酒舗」 あきる野市乙津

2021年7月8日
image from 0708-7
  • あきる野
  • 伊奈
  • 工房

絹織物「黒八丈」を復活 森縫合糸製造所 森博さん あきる野市伊奈 受け継ぐことが恩返しに

2021年7月8日

投稿のページ送り

Previous 1 … 45 46 47 48 49 50 51 … 146 Next

▼紙面のイメージ 2024年2月22日号

西の風WEB版アンケート実施中

▼広告

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
Copyright ©株式会社西の風新聞社 All rights reserved. | CoverNews by AF themes.